おはようございます
中央区黒髪 N 様邸
昨日の作業
コーキング処理・モルタル処理後、仕上げの段階で跡が分からない様に、ぼかす為に1~2回ゆず肌模様を付けます。


防火対策の為、軒天・破風板までモルタルで巻き上げして有りますので、専用のプライマー処理を行いました。


雨樋の施工:プレミアム無機フッ素樹脂・コーヒーブラウン・しっかりケレンを行い1回目の施工です。



使用材料の搬入です。

本日の作業は、中央区黒髪 N様邸:外壁・下地処理(下塗り)施工です。
がんばろう熊本!!
おはようございます
中央区黒髪 N様邸
昨日の作業
熊本地震で被害が出たところの修復工事です。
瓦をきっちりとサイズを合わせ、モルタル処理を行い乾燥させて、コーキング処理を行いました。
瓦と、新しいモルタルが外れない様に、しっかりとコーキング処理を行いました。
棟は、塗装仕上げを行い、最後に仕上げコーキング処理を施工致します。
身瓦の差し替えも行ないました。
外壁の脱落もあり、モルタル処理を行いました。
外壁:クラック・ひび割れ・プライマー処理をしました。
外壁:隅々まで、コーキングが注入する様に専用ヘラで、抑え込む様に仕上げました。
軒裏:専用塗料で施工致しました。
暑い中、咲いている花です。
本日の作業は、中央区黒髪 N様邸:外壁・下地処理・養生・コーキング処理・モルタル補修・施工です。
がんばろう熊本!!
おはようございます
合志市栄 K様邸
昨日の作業は、雨天の為休みを頂きました。
本日の作業は、 合志市栄 K様邸:外壁・掃除・手直し・点検・付帯部・屋根:クールタイトSi・中塗り・施工です。
がんばろう熊本!!
おはようございます
合志市栄 K様邸
昨日の作業
外壁:上塗り施工です。
養生の撤去
サッシ周りの掃除です。
破風板・雨樋:2回目施工です。(2液シリコン樹脂)
屋根:下地(下塗り)施工です。 使用材料の搬入です。
本日の作業は、 合志市栄 K様邸:外壁・掃除・手直し・点検・付帯部・施工です。
熱中症に注意して下さい
一般的に、人は1日約2.5を体内から失います(尿:約1,500ml、不感蒸泄:900ml、便:約100ml)。夏場は汗をかく分、意識して水分の摂取を心がける必要があります。
※ 呼気や皮膚から失われる水分
水分補給として一度に大量の水を摂取すると、かえって体内の電解質バランスを崩して体調不良を引き起こしてしまいます。飲む量は、かいた汗の量を目安にし、汗で失われる塩分(ナトリウム)もきちんと補給しましょう。
水だけじゃダメ?汗をかいたら塩分(ナトリウム)も補給大量に汗をかいた時には、発汗量に見合った量の水を飲めないことが昔から知られており、これを「自発的脱水」と呼んでいます。
この「自発的脱水」とは、水だけを飲むと 血液のナトリウム濃度が下がり、水が飲めなくなってしまう状態であることが明らかになってきました。
私たちの身体には、ほぼ0.9%のナトリウムを含んだ血液が循環しています。また汗をかいた肌をなめると塩辛い味がすることからわかるように、汗にはナトリウムが含まれています。大量に汗をかいてナトリウムが失われたとき、水だけを飲むと血液のナトリウム濃度が薄まり、これ以上ナトリウム濃度を下げないために水を飲む気持ちがなくなります。同時に余分な水分を尿として排泄します。この状態になると汗をかく前の体液の量を回復できなくなり、運動能力が低下し、体温が上昇して、熱中症の原因となるわけです。
塩飴類 塩(水分補給時)
当社では、こまめに休憩を取り水分・塩分補給を行っております。
暑い日々が続いておりますが、十二分にお体に御気を付けて下さいませ!!
がんばろう熊本!!
おはようございます
合志市栄 K様邸
昨日の作業
使用材料の搬入です。 外壁:プレミアムシリコン樹脂・中塗り施工です。
トリプルガード効果!!プレミアムシリコン樹脂(超耐候形水性ハイブリッドシリコン樹脂)
トリプルガード効果により、紫外線(UV)や水等の老化要因から建物を保護します。また、その塗膜は長持ちするためメンテナンスサイクルの長期化に貢献致します。 汚れに強い塗料です。
施工御依頼は、経験豊富な当社にお任せください!
本日の作業は、 合志市栄 K様邸:外壁・中塗り・上塗り・プレミアムシリコン樹脂(超耐候形水性ハイブリッドシリコン樹脂)施工です。
中央区黒髪 N様邸
バイオ高圧洗浄完了の為、乾燥時間を頂いております。
がんばろう熊本!!
熊本地震被害:低粘度・驚異の浸透力でコンクリートのひび割れを、内部から補修・施工に最適です。
今回の熊本地震で、数多くの住まいにひび割れクラックが発生していると思いますが、表面的にシーリング・コーキングで補修工事を行う事は、表面的・防水効果(見栄え)には良いと思われます。
当社では、希望されるお客様がいらっしゃれば、ひび割れクラックの内部から補修を行い、その上にシーリング又コーキングなどで、外壁をきれいに仕上を行います。
樹脂を低粘度化することによる優れた浸透性と速硬化が特長です。
エポキシ系接着剤(高粘度タイプ)
施工例(内部に注入)
特殊ウレタン樹脂2液型です。
概要
特殊ウレタン樹脂のクラック補修材として開発されました。樹脂を低粘度化することによる優れた浸透性と速硬化を特長とし、コンクリート床のひび割れ、細かいヘアークラック、コンクリート内部の細かい隙間・気泡まで補修することが出来ます。
用途
■コンクリート床のクラックの補修
■コンクリート床のヘアークラックの補修
■コンクリート構造物の補強
■ブロックのひび割れ補修 等
特長
■水なみの低粘度による優れた浸透性
■速乾性で短時間施工
■Vカットをする手間を省けます
■2連式カートリッジのため、計量や混合が不要です
■付属の先端針の使用で細かい部分の補修も可能
特殊先端針ノズルで細いクラックまで対応
施工は、実績・経験豊富な当社にお任せください!
がんばろう熊本!!
お見積もり・お問い合わせ・資料請求は
ブログBlog
カテゴリーCategory
アーカイブArchive