日々の出来事 - ブログBlog

本日の作業は、雨天の為休みを頂きました

         おはようございます

 

       熊本市東区画図 K 様邸

 

          昨日の作業

 

 

屋根の上塗り仕上げ施工です。特殊セラミック ガイナ N-50色


       特殊セラミック ガイナ

多機能性:特殊セラミック ガイナ 断熱・遮熱・保温・遮音・防音・空気質改善・特殊セラミック ガイナ施工!
熊本は、毎年気温上昇していますが、暑い地域だからこそ 特殊セラミック ガイナだと思います。
お客様に、評判良く数多くの依頼を頂いてます。
施工ご依頼は、当社にお任せください!!



 

付帯部の手直し仕上げ作業です。プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・ブラック色



 

  ベランダ笠木の施工前です。


 表面を、しっかりケレンを行います。


ベランダ笠木の1回目プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・ブラック色施工です。



 

  玄関横の明り取り施工前です。


  基本作業のケレンをしっかり行います。


玄関横の明り取り:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・ブラック色の施工です。


  きれいに仕上がりました。



 

出窓の上部:この部分に、雨水が落ち音がするとお聞きしましたので、人工芝を張り音の軽減処理を行います。


出窓の上部:雨水が落ち音がかなり軽減すると思います。(良く依頼を受けます)



 

  ベランダ床面の施工前です。


ベランダ床面の専用プライマー処理(接着剤)を行いました。(後日、仕上げます)



 

  網戸張替え施工前です。


  旧網とゴムを取り除きます。


新品の網とゴムを使い、たるみが無い様に張り上げていきます。


たるみが無く、きれいに仕上がりました。(新品:網・ゴム=ブラック仕様)


当社では、施主様の希望であれば、全面網戸の張り替えを行います。(住宅1軒15~25枚平均)
また、張り替えを行うと次回の塗装工事まで心配いりません。
業者に依頼されると、1枚2000円~4500円ぐらい掛かります。
当社では、低予算で張替えをさせて頂いております。

 

 

   本日の作業は、雨天の為休みを頂きました。

 

 

        がんばろう熊本!!

 

 

外壁の見直しと屋根の上塗り・付帯部の施工

         おはようございます

 

       熊本市東区画図 K 様邸

 

          昨日の作業

 

 

  屋根の施工前です。


  屋根:専用シーラーを塗り込みます。


屋根:シーラーを乾燥させて、タスペーサーの取付を行いました。


     タスペーサー:縁切り工法とは?
平板スレート屋根再生塗装時の縁切り部材(より良い通気性を確保するために!)
毛細管現象で水平方向から水分が屋根材裏面に吸い込まれる事が良くあります。
屋根裏に、水分が入れば湿気がこもり木材の腐食につながります。
この部材を、使用するとそのような現象が起こりません。

 

  屋根:特殊セラミック ガイナの開封です。


  希釈率に合わせて、加水します。

  撹拌を、しっかり時間を掛けて行います。


  撹拌完了で、施工が行えます。


屋根:特殊セラミック ガイナの1回目中塗り施工です。(N-50)


日進産業は一般財団法人省エネルギーセンター主催による平成29年度省エネ大賞の表彰において審査委員会特別賞を受賞しました!

 

        GAINAとは?
GAINAの特殊セラミック層は紫外線に強く、通常の塗料の2~3倍の耐久性をもっています。加えて、遮熱・断熱性能があるので、建物の膨張や収縮もほとんど起きません。そのため、建物そのものの寿命を延ばすことができます。
建築材料の不燃性は、政令によって技術的水準が定められています。GAINAは最上位にあたる「不燃材料」として、国土交通大臣から認定を受けています。
GAINAはさまざまな建物で利用されています。
[戸建住宅・アパート]
・屋根や外壁(暑さ・寒さ対策)
・内壁や天井(臭い対策・結露防止)
[マンション・工場・倉庫・商業施設]
・屋根や外壁(暑さ・寒さ対策=省エネ対策)
[飲食店]
・屋根や外壁(暑さ・寒さ対策=省エネ対策)
・内壁や天井(臭い対策・結露防止)
[ホテル・旅館]
・屋根や外壁(暑さ・寒さ対策=省エネ対策)
・客室の内壁や天井、押入れ(臭い対策・結露防止)
[病院・介護施設]
・屋根や外壁(暑さ・寒さ対策=省エネ対策)
・内壁や天井(臭い対策・結露防止)
[喫煙室]
・内壁や天井(臭い対策)
暑い熊本の屋根には、最適な塗料だと思います。(クーラーの効きが違うそうです。)
当社も、屋根の温度テスト結果には、びっくりする位の差が出ました。
テスト結果は、ブログにアップしてます。(当社、ホームページのサイト内検索で、ガイナテストで検索してください)
施工は、実績・経験がある当社にお任せくだい!!

 

  サッシ周りの掃除後、仕上げ塗りです。

  きれいにラインが出て仕上がりました。



 

風呂場窓:雨だれストッパー(伝い水防止水切り)の取付後、上塗り塗装を行ないました。


  きれいに取り付き、違和感がありません。



 

  門扉・ポスト・明り取りの施工前です。


  基本作業のケレンをしっかり行います。


剥がれないように、専用プライマー(接着剤)の施工を行ないます。(後日仕上げます)



 

  使用材料の搬入です。


  使用材料の搬入です。



 

 

本日の作業は、外壁の見直しと屋根の上塗り・付帯部の施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

外壁の手直し・掃除と付帯部・屋根の下地処理(下塗り)の施工

         おはようございます

 

       熊本市東区画図 K 様邸

 

    昨日の作業は、雨天の為休みを頂きました

 

 

  架設足場施工前です。


  架設足場組上げ作業中です。


  架設足場と飛散防止ネット取付完了です。



 

  当社得意分野の薬剤タイル洗いです


  タイルを1枚1枚手洗致します。


  見違える程、きれいになりました。



 

  大型処分ゴミ代行サービスです。(2トン車1台)



 

  外壁のバイオ高圧洗浄です。


  屋根のバイオ高圧洗浄です。


 車庫内:ブロック塀・土間・フェンス高圧洗浄です。



 

   コーキング打ち替え施工前です。


  しっかり、コーキング材を抑え込みます。


  きれいに仕上がりました。



 

破風板の施工です。プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・ブラック1回目


雨樋の施工です。プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・ブラック1回目


  軒天の施工です。1回目



 

外壁サイディング面:プレミアムシリコン樹脂施工1回目


外壁サイディング面:プレミアムシリコン樹脂施工2回目上塗り仕上げ施工です。


  外壁の仕上げ完了後、養生の撤去です。



 

 

本日の作業は、外壁の手直し・掃除と付帯部・屋根の下地処理(下塗り)の施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

本日の作業は、雨天の為休みを頂きました

         おはようございます

 

       熊本市東区画図 K 様邸

 

          昨日の作業

 

 

外壁モルタル面:2回目上塗り仕上げ施工です。プレミアムシリコン樹脂SR-163色


外壁モルタル面:ローラー手元、たっぷり塗り込みます。



 

外壁サイディング面:2回目上塗り仕上げ施工です。プレミアムシリコン樹脂SR-169色


外壁サイディング面:ローラー手元、目地の中までたっぷり塗り込みます。



 

  外壁の上塗り完了後、養生の撤去作業です。


  外壁養生の撤去後、塗膜の掃除前です。


サッシに、傷を付けないように注意して掃除を行います。



 

  風呂場窓の雨だれ施工前です。


雨だれストッパー(伝い水防止水切り)の取付を行いました。


  雨だれストッパー(伝い水防止水切り)とは?

外壁:窓の雨だれ・伝い水防止水切りの取付施工です。(これを取り付ける事で、シミや水垢になりません)
お風呂場や気温差のある窓などの結露で、伝い水が流れる両サイドの窓に取り付けます。
取付後、周りをコーキング処理したのち上塗りを掛け仕上げます。
せつかく塗り替え工事を施工されても、数年で窓の両サイドに伝い水・シミや水垢を付けてしまうと塗り替え施工が台無しになります。
この部材を、取り付ける事で簡単に解消されます。
施工ご依頼は、当社にお任せ下さい。

 

  外壁間柱の施工前です。


  外壁間柱:しっかりケレンを行います。


外壁間柱:密着を良くするために、シーラー処理を行いました。


外壁間柱:1回目の施工。プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂ブラック色



 

雨樋:2回目上塗り仕上げ施工です。プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂ブラック色



 

破風板:2回目上塗り仕上げ施工です。プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂ブラック色



 

 

    本日の作業は、雨天の為休みを頂きました。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

外壁の中塗りと上塗り仕上げ施工

         おはようございます

 

       熊本市東区画図 K 様邸

 

          昨日の作業

 

 

 昨日の続きで、外壁の下地処理(下塗り)施工です。



 

外壁のモルタル面中塗り:プレミアムシリコン樹脂SR-163色施工です。


外壁のモルタル面中塗り:ローラー施工手元です。



 

外壁のサイディング面中塗り:

プレミアムシリコン樹脂SR-169色施工です。



 

  使用材料の搬入です。



 

     午後の作業は、休みを頂きました。

 

 

 本日の作業は、外壁の中塗りと上塗り仕上げ施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

外壁の下地処理(下塗り)と中塗り施工

         おはようございます

 

       熊本市東区画図 K 様邸

 

          昨日の作業

 

 

外壁モルタル面の下地処理(下塗り)水性ソフトサーフSGの施工を行ないました。


専用の骨材ローラーを使い、ムラが出ない様に仕上げていきます。

  ムラなくきれいに施工できました。


      水性ソフトサーフSGとは?

極性高分子が水性、溶剤形を問わず各種旧塗膜や、各種仕上塗材と強固に付着するため、多目的な改装工法にご使用いただけます。従来の改装工法で必要とされる三工程(フィラー、シーラー、中塗り)を一つの材料に簡略化することに成功しました。

機能性複合型塗膜で工期の短縮を図ることができます。

※ コンクリート露出面、無塗装面には適切な下塗材が必要です。

微弾性があるため、旧塗膜に発生している微細なひび割れ、巣穴などをカバーできます。既存テクスチャーを生かす仕上げや、所要量を増やして新しいテクスチャーを形成する仕上げを選択できます。臭気が気にならず、良好なローラー、エアレス吹付作業適性を示します。

 

外壁サイディング面の専用シーラー処理も行ないました。



 

  ひび割れ・クラック 施工例です。


旧コーキング材を、カッターを使い切り取りVカットを行います。

両サイドに、テープを張りたっぷりコーキング材を注入します。


割れの中まで入る様にコーキング材を、抑え込む様に仕上げていきます。


  コーキング材を、しっかり乾燥させます。


コーキング跡が、分らないように専用の骨材ローラーでぼかし塗りを行います。


下地処理(下塗り)後コーキング跡が、ほとんど分からないようになりました。(後日、中塗り・上塗り仕上げ施工)



 

  使用材料の搬入です。



 

 

本日の作業は、外壁の下地処理(下塗り)と中塗り施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

外壁の下地処理(下塗り)と付帯部の施工

         おはようございます

 

       熊本市東区画図 K 様邸

 

          昨日の作業

 

 

外壁のモルタル部:コーキングを、しっかり乾燥させました。

金田 様 011

外壁のモルタル部:コーキングの跡が、分り難い様にゆず肌模様を付けました。

金田 様 002

 

  破風板の腐食部分の施工前です。

金田 様 003

  腐食部分を、落とし外部用パテを塗り込みます。

金田 様 004

  外部用パテを、しっかり乾燥させます。

金田 様 005

しっかり乾燥後、ペーパー処理を行います。(段差を消します)

金田 様 006

破風板部パテ処理後、プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂:1回目の施工です。ブラック色

金田 様 007

 

  雨樋の施工前です。

金田 様 009

  角々のケレンをしっかり行います。

金田 様 010

雨樋のプレミアム無機4フッ化フッ素樹脂:1回目の施工です。ブラック色

金田 様 011

 

  軒天の施工前です。

金田 様 008

ブラックから、ホワイトにイメージチェンジです。(隅々まで塗ります)

金田 様 012

軒天:2回目ホワイトの仕上げ施工です。(明るくなりました)

金田 様 013

  使用材料の搬入です。

金田 様 001

      水性ソフトサーフSGとは?

極性高分子が水性、溶剤形を問わず各種旧塗膜や、各種仕上塗材と強固に付着するため、多目的な改装工法にご使用いただけます。従来の改装工法で必要とされる三工程(フィラー、シーラー、中塗り)を一つの材料に簡略化することに成功しました。

機能性複合型塗膜で工期の短縮を図ることができます。

※ コンクリート露出面、無塗装面には適切な下塗材が必要です。

微弾性があるため、旧塗膜に発生している微細なひび割れ、巣穴などをカバーできます。既存テクスチャーを生かす仕上げや、所要量を増やして新しいテクスチャーを形成する仕上げを選択できます。臭気が気にならず、良好なローラー、エアレス吹付作業適性を示します。

 

 

本日の作業は、外壁の下地処理(下塗り)と付帯部の施工です。

 

 

        がんばろう熊本!!

 

 

外壁の養生と付帯部の施工

         おはようございます

 

       熊本市東区画図 K 様邸

 

          昨日の作業

 

 

  外壁のコーキング撹拌:硬化剤の投入です。

金田 様 003

  施工現場で、時間を掛けて撹拌いたします。

金田 様 004

  主剤と硬化剤が良く撹拌できました。

金田 様 005

         撹拌とは?

業務用コーキング材は、主剤と硬化剤を混ぜ合わせ撹拌して使用します。
撹拌が、不十分(硬化不良)の時は数年でコーキング自体が駄目になります。
専用の業務用コーキング材撹拌機、時間をかけ機械で撹拌するため硬化不良(固まらない事)がありません。
ホームセンターなどで、売られているコーキング材とは全く違います。
施工ご依頼は、当社にお任せください!

 

外壁のサイディング面:たっぷりコーキング材を注入します。

金田 様 006

外壁のサイディング面:コーキング材が、隅々まで入る様に抑え込んで仕上げを行います。

金田 様 007

外壁のサイディング面:コーキング材が、乾燥する前にテープを剥いだらきれいに仕上がります。

金田 様 010

 

外壁のモルタル面:たっぷりコーキング材を注入します。

金田 様 008

外壁のモルタル面:コーキング材が、亀裂の奥まで入る様に抑え込んで仕上げを行います。

金田 様 009

外壁のモルタル面:コーキング材が、乾燥する前にテープを剥いだらきれいに仕上がります。

金田 様 011

 

外壁玄関ドア:開閉が、出来るようにきれいに張ります。

金田 様 013

  外壁サッシ周り:きっちり養生を行います。

金田 様 012

         養生とは?

塗装面以外の大切な物を、ビニールやシートを用い汚さない様に保護する事です。

また、汚したり滲んだりした場合は、しっかり掃除をしたり復元を行います。

この作業(養生)を、しっかり行わないときれいに仕上がりません。

 

  使用材料の搬入です。

金田 様 001

 

 

  本日の作業は、外壁の養生と付帯部の施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

外壁の養生とコーキング打ち替え・付帯部の施工

         おはようございます

 

       熊本市東区画図 K 様邸

 

          昨日の作業

 

 

  外壁のバイオ高圧洗浄施工前です。

金田 様 003

  外壁のバイオ洗浄施工です。(泡がバイオ剤)

金田 様 004

  バイオ洗浄後、高圧洗浄です。

金田 様 008

 

  屋根のバイオ高圧洗浄施工前です。

金田 様 005

  屋根のバイオ洗浄施工です。(泡がバイオ剤)

金田 様 006

  バイオ洗浄後、高圧洗浄です。

金田 様 007

 

車庫:土間・化粧ブロック・ブロックの高圧洗浄施工前です。

金田 様 001

車庫:土間・化粧ブロック・ブロックの高圧洗浄施工中です。

金田 様 009

  明るくきれいになりました。

金田 様 020

 

  ブロック塀の洗浄施工前です。

金田 様 010

ブロック塀:時間を掛けて、洗い残しが無い様に洗浄を行います。

金田 様 011

 

外壁屋根のバイオ高圧洗浄前に、タンクにバイオ剤投入です。

金田 様 002

   バイオ洗浄の必要性! バイオ洗浄とは?
バイオ技術の応用により、頑固な汚れも効果的に分解、除去できます。
また抗菌効果も併せ持っていますので、カビやバクテリアなどの微生物汚染も除去、抑制し、衛生的な環境を維持します。
外壁・屋根・その他を、ただ高圧洗浄を行うだけでなく菌・カビ・バクテリアなどを、除去した方がいいと思います。
植物成分を主原料としてますので、環境や人体に優しく安心して使用できます。
施工ご依頼は、経験豊富の当社にお任せください!

 

 

  外壁サイディング面:旧コーキング材撤去前です。

金田 様 012

外壁サイディング面:旧コーキング材の両サイドを、カッターで切り剥ぎ取りを行います。

金田 様 013

 

  外壁モルタル面:旧コーキング材の撤去前です。

金田 様 014

外壁モルタル面:カッターを使い、旧コーキング材の切り取りを行います。

金田 様 015

  外壁:旧コーキング材撤去後の残材です。

金田 様 016

 

外壁サイディング面:テープを張り専用プライマー処理(接着剤)を行います。

金田 様 017

 

外壁モリタル面:テープを張り専用プライマー処理(接着剤)を行います。

金田 様 018

 

 

本日の作業は、外壁の養生とコーキング打ち替え・付帯部の施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

外壁屋根のバイオ洗浄と高圧洗浄・土間・車庫・塀の洗浄施工

         おはようございます

 

       熊本市東区画図 K 様邸

 

          昨日の作業

 

 

外壁屋根の架設足場組上げと飛散防止ネット取付施工前です。

金田 様 001

金田 様 002

金田 様 003

 

  架設足場1F周りから組上げていきます。

金田 様 004

  架設足場組上げ作業中です。

金田 様 005

 

  架設足場組上げと飛散防止ネット取付完了です。

金田 様 021

  看板シートも取付をさせて頂きました。

金田 様 022

     架設足場・飛散防止ネットとは?
外壁・屋根塗装の際に近隣住宅・敷地へ塗料やゴミ・高圧洗浄時の水が飛び散らないようにするために設置するネットです。更には、風や砂が飛んでくることも防ぐことができます。
外壁・屋根塗装の際は、仕事の正確さや近隣トラブルにならないためにも必要不可欠なものです。
また、暴風・台風時の時は外したり畳んだりの処置を取らせて頂きます。
通常、足場に取り付けるもので、飛散防止シート、養生シートなどと呼ばれることもあります。
飛散防止ネットを、取り付けるか付けないかで業者の判断も出来ると思います。

 

 

  当社得意分野の薬剤タイル洗いです。

金田 様 009

タイルを1枚1枚手洗い致します。(タイルを傷める事が無いです)

金田 様 011

  環境にやさしい薬剤です。

金田 様 012

  見違える程きれいになります。

金田 様 013

 

  施工前です。

金田 様 008

 紫外線や焼け等が取れていると思います。

金田 様 014

 

  施工前です。(ブロック塀の際)

金田 様 007

  経年劣化のクスミ汚れシミがきれいになりました。

金田 様 016

 

  大型処分ゴミ代行サービスです。

金田 様 018

当社では、2トン車1台を無料で代行サービスをしております。

金田 様 019

大型ゴミや、捨てにくいゴミが御座いましたら、お気軽にご相談ください。

金田 様 020

 

 

本日の作業は、外壁屋根のバイオ洗浄と高圧洗浄・土間・車庫・塀の洗浄施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

塗装専門のプロにご相談ください!

お見積もりお問い合わせ資料請求は

アーカイブArchive