おはようございます
玉名市岱明町 M 様邸
昨日の作業
外壁サイディング面:旧コーキング材撤去後、コーキング施工前です。

外壁サイディング面コーキング打ち:目地の深さがありますので、専用バックアップ材の施工を行います。

外壁:目地部(深さ)の状態を確認し、必要に応じてボンドブレーカーまたはバックアップ材を施工します。(3面接地対策)
3面接地とは?
外壁、コーキング・シーリングは、2面接着(右側と左側が接着)が基本です。
3面接着(右側と側面と左側が接着)にすると、建物の動き(揺れ)に対して動きが交差して破断しやすくなると考えられます。
バックアップ材を充てんする場合はシーリングの厚みなどを確認します。

外壁サイディング面コーキング打ち:たっぷり、コーキング材を注入します。

外壁サイディング面コーキング打ち:専用のヘラを使い、凹凸に合わせて仕上げを行います。

外壁サイディング面コーキング打ち:コーキング材が、乾燥する前にテープを剥がしたならきれいに仕上がります。

外壁サイディング面コーキング打ち:コーナーのコーキング打ちも行いました。

外壁サイディング面コーキング打ち:きれいに仕上がりました。

外壁ボード面コーキング打ち:たっぷり、コーキング材を注入します。

外壁ボード面コーキング打ち:専用のヘラを使い仕上げを行います。

外壁ボード面コーキング打ち:コーキング材が、乾燥する前にテープを剥がしたならきれいに仕上がります。

業務用コーキング材:開封後です。

業務用コーキング材:2液性の為、基材を投入します。

業務用コーキング材:撹拌が確認できるように、トナー(色粉)を投入します。

業務用コーキング材:時間を掛けて、正転・逆転で撹拌を行います。

業務用コーキング材:内側の撹拌も行います。

業務用コーキング材:撹拌完了準備が出来ました。

外壁軒天:膨れや剥がれがあり、施工前にケレンを行いました。

外壁養生:玄関ドア、開閉が出来るように養生を行いました。

外壁養生:大窓の養生も行いました。

養生とは?
塗装面以外の大切な物を、ビニールやシートを用い汚さない様に保護する事です。
また、汚したり滲んだりした場合は、しっかり掃除をしたり復元を行います。
この作業(養生)を、しっかり行わないときれいに仕上がりません。
使用材料の搬入です。

本日の作業は、外壁の養生と付帯部の施工です。
がんばろう熊本!!