おはようございます
熊本市東区長嶺南 N 様邸
昨日の作業
外壁:下塗り、ソフト―サーフSG玄関廻りの施工です。

外壁:下塗り、ソフト―サーフSGきれいに塗り上がりました。

外壁パテ処理跡の下塗り施工です。

外壁パテ処理跡の下塗り、だいぶん分かりづらくなりました。

屋根の下地処理(下塗り)、専用シーラー(接着剤)です。

水系パワーシーラーⅡ(専用シーラー)とは?
水谷ペイント「水系パワーシーラーⅡ」は、水性系シーラーでありながら、素地に対し優れた浸透性があり、スレート系屋根材素地の補強効果のあるカラーベスト、スレート、セメント系屋根材専用のカチオンシーラーです。従来型の「水系パワーシーラー」の新タイプです。
屋根:タスペーサー(取付け)施工前です。

屋根:部材を、1枚1枚手で差していきます。

屋根:タスペーサー(取付け)施工です。

タスペーサー:縁切り工法とは?
平板スレート屋根再生塗装時の縁切り部材(より良い通気性を確保するために!)
毛細管現象で水平方向から水分が屋根材裏面に吸い込まれる事が良くあります。
屋根裏に、水分が入れば湿気がこもり木材の腐食につながります。
この部材を、使用するとそのような現象が起こりません。
屋根:コロニアルの掛けの補修施工目です。

屋根:内側に注入して、外側もきれいにコーキング処理を行いました。

屋根:もう、外れる心配はありません。

屋根棟板金処理の施工前です。

屋根棟板金:旧コーキング材が切れている為、コーキングを注入しました。

屋根棟板金:テープを剥いだらきれいに仕上がります。

使用材料の搬入です。

外壁屋根の材料置場です。

きれいに、シートを掛けて本日の作業は、終了しました。

本日の作業は、外壁の付帯部と屋根の中塗りの施工(台風対策)です。
がんばろう熊本!!