おはようございます
熊本市中央区九品寺 Y 様邸
昨日の作業
コーキング打ち替え施工前です。

旧コーキング材に、カッターで両サイドに切り込みを入れて剥がし取ります。

コーキング材が、3面接地にならない様にボンドブレーカーを入れます。

専用プライマーを、隅々まで塗り込みます。

業務用コーキング材を、たっぷり注入します。

専用ヘラを使い、きれいに仕上げていきます。

コーキング材が、乾燥する前にテープを剥がしたなら、きれいに仕上がります。

3面接地とは?
外壁、コーキング・シーリングは、2面接着(右側と左側が接着)が基本です。
3面接着(右側と側面と左側が接着)にすると、建物の動き(揺れ)に対して動きが交差して破断しやすくなると考えられます。






業務用撹拌機です。

撹拌は、主剤に硬化剤と確認トナーの3種類を撹拌します。(確認トナーは、混ざり合いを確認しやすい)

旧コーキング材、剥ぎ取り残材です。

陥没部のパテ処理です。

乾かしながら、何回かパテ処理を行います。

養生の施工、きれいに張ります。

玄関アプローチ部:こちらもきれいに張り上げます。

使用材料の搬入です


本日の作業は、外壁の養生とコーキング打ち・付帯部の施工です。
がんばろう熊本!!