日々の出来事 - ブログBlog

外壁屋根の最終検査後、架設足場解体・土間掃除の施工 完了

       おはようございます

 

      熊本市東区御領 M 様邸

 

         昨日の作業

 

 

  勝手口:小庇差しの仕上げを行いました。

松本 様 011

 

玄関上の防水部トップコート上塗り仕上げを行いました。

松本 様 013

  きれいに仕上がりました。

松本 様 015

ベランダ床面: トップコート上塗り仕上げを行いました。

松本 様 017

  艶が出て、こちらもきれいに仕上がりました。

松本 様 029

 

  スポットライトの施工前です。

松本 様 003

  しっかりケレンを行います。

松本 様 005

プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂SC-20 中塗り施工です。

松本 様 007

  上塗りをかけてきれいに仕上がりました。

松本 様 009

 

  勝手口モルタル踏み台です。

松本 様 001

テープを張りプライマーを入れ、たっぷりコーキング材を注入します。

松本 様 021

  専用ヘラで抑え込む様に仕上げます。

松本 様 023

コーキング材が、乾燥する前にテープを剥がしたら、きれいに仕上がります。

松本 様 031

 

  袖瓦部の差し替え完了後、瓦止め施工です。

松本 様 035

3列止めを行います。たっぷりコーキング打ちを打ちます。

松本 様 045

  専用ヘラで抑え込みます。

松本 様 047

瓦と瓦が密着しますので、外れたりずれたりが無くなります。 台風や地震に強くなります。

松本 様 051

 

  平瓦部の差し替え完了後、瓦止め施工です。

松本 様 057

  コーキング材をたっぷり注入です。

松本 様 059

専用ヘラで、L型に止めていきます。(水が抜けるように)

松本 様 061

  きれいに3列止めが出来ました。

松本 様 063

 

  棟瓦の瓦止めです。

松本 様 037

  コーキング材をたっぷり注入です。

松本 様 039

  専用ヘラで抑え込みます。

松本 様 041

こちらも、瓦と瓦が密着しますので、外れたりずれたりが無くなります。 台風や地震に強くなります。

松本 様 043

  きれいに仕上がりました。

松本 様 053

 

 

本日の作業は、外壁屋根の最終検査後、架設足場解体・土間掃除の施工 完了です。

 

 

        がんばろう熊本!!

 

 

外壁の検査・確認・仕上げ・掃除の施工

       おはようございます

 

      熊本市東区御領 M 様邸

 

         昨日の作業

 

 

  外壁の検査後、手直しです。

松本 様 003

真直ぐラインを出して、テープを張り上塗りを行います。

松本 様 005

塗料が、乾燥する前にテープを剥いだら仕上りです。(真直ぐラインが出ています)

松本 様 007

 

  防水塗膜の痛みが見られます。(白く見える部分)

松本 様 027

  専用プライマー(接着剤)の施工です。

松本 様 033

  大切な作業の為、隅々まで塗り込みます。

松本 様 037

 

  シャッターボックスの施工前です。

松本 様 009

  しっかりケレンを行います。

松本 様 011

1回目の施工です。プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 SC-20

松本 様 013

2回目仕上げの施工です。プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 SC-20

松本 様 025

  シャッターボックスきれいに仕上がりました。

松本 様 039

 

  勝手口の小庇差しの施工前です。

松本 様 017

  こちらも、しっかりケレンを行います。

松本 様 019

1回目の施工です。プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 SC-20

松本 様 021

 

外柵の中塗り施工です。プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 SC-44

松本 様 015

上塗り仕上げ施工です。プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 SC-44

松本 様 023

  イメージが変わり、大変きれいに仕上がりました。

松本 様 043

 

  使用材料の搬入です。

松本 様 001

 

 

本日の作業は、外壁の検査・確認・仕上げ・掃除の施工です。

 

 

        がんばろう熊本!!

 

 

外壁の仕上げ・点検・掃除・付帯部の施工

       おはようございます

 

      熊本市東区御領 M 様邸

 

         昨日の作業

 

 

外壁の中塗り施工です。プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 SC-07

松本 様 005

  外壁の上塗り施工です。

松本 様 011

  こちらも、上塗り作業中です。

松本 様 007

塗料を、たっぷり塗りローラー仕上げ、アツプ写真です。

松本 様 009

 

  外壁のガルバニュウム面:養生撤去です。

松本 様 013

  開口部の養生撤去です。

松本 様 015

 

破風板:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 SC-20 2回目仕上げ塗りです。

松本 様 017

雨樋:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 SC-20 2回目仕上げ塗りです。

松本 様 019

 

 

本日の作業は、外壁の仕上げ・点検・掃除・付帯部の施工です。

 

 

        がんばろう熊本!!

 

 

外壁の中塗りと上塗り・養生撤去の施工

        おはようございます

 

      熊本市東区御領 M 様邸

 

          昨日の作業

 

 

外壁のガルバニュウム面:中塗り施工です。 プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 SC-20

松本 様 011

外壁のガルバニュウム面:上塗り施工です。 プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 SC-20

松本 様 014

  プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 SC-20 きれいに仕上がりました。

松本 様 016

  艶が出て、周りの景色が映り込んでいます。

松本 様 018

 

 

本日の作業は、外壁の中塗りと上塗り・養生撤去の施工です。

 

 

        がんばろう熊本!!

 

 

外壁の中塗りと上塗りの施工

        おはようございます

 

      熊本市東区御領 M 様邸

 

          昨日の作業

 

 

外壁のガルバニュウム面:専用エポプライマーの下塗り作業です。

松本 様 038

 

  外壁の専用バインダーの中塗り施工です。

松本 様 040

 

  雨樋の施工前です。

松本 様 028

  しっかりケレン(ペーパー処理)を行います。

松本 様 030

1回目施工:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 SC-20

松本 様 036

 

  破風板の施工前です。

松本 様 026

  こちらも、しっかりケレンを行います。

松本 様 032

1回目施工:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 SC-20

松本 様 034

 

外柵の施工:同じ材料で、剥がれ跡の補修を行いました。

松本 様 024

 

  使用材料の搬入です。

松本 様 022

 

 

  本日の作業は、外壁の中塗りと上塗りの施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

外壁の下地処理(専用下塗り)中塗り施工

        おはようございます

 

      熊本市東区御領 M 様邸

 

          昨日の作業

 

 

  外壁の下塗りです。

松本 様 049

  隅々まで、きっちり塗り込みます。

松本 様 051

  外柵の下地処理(専用プライマー)の施工です。

松本 様 053

 

 

本日の作業は、外壁の下地処理(専用下塗り)中塗り施工です。

 

 

 

 

 

 

        おはようございます

 

       熊本市東区新外 D 様邸

 

  先日の続きで、外壁コーキング処理を行いました。

 

 

  たっぷり、コーキング材を注入します。

松本 様 043

  専用ヘラで仕上げを行います。

松本 様 045

コーキング材が、乾燥する前にテープを剥がしたなら仕上りです。

松本 様 047

 

 

  業務用コーキング撹拌機です。

松本 様 041

 

     本日、無事に完了する事が出来ました。

 

        ありがとう御座いました。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

外壁の養生と付帯部・下地処理(下塗り)の施工

        おはようございます

 

      熊本市東区御領 M 様邸

 

          昨日の作業

 

 

外壁の浮は有りませんでしたが、念の為にビス止めを何ヵ所か行いました。

松本 様 029

  しっかりビス止めを行いました。

松本 様 031

 

専用プライマー処理を行ない、たっぷりコーキング材を注入します。

松本 様 035

今後、割れなどが発生しない様に、厚めに仕上げを行います。

松本 様 037

コーキング材が乾燥する前に、テープを剥がして仕上りです。

松本 様 041

 

  業務用コーキング材撹拌機です。

松本 様 033

 

  玄関周りの養生です。(出入りが出来ます)

松本 様 043

  窓周りの養生もしっかり行います。

松本 様 045

 

  外壁:軒天の施工前です。

松本 様 047

  手塗で、隅々まで塗り込みます。

松本 様 049

 

  使用材料の搬入です。

松本 様 027

  使用材料の搬入です。

松本 様 007

 

 

本日の作業は、外壁の養生と付帯部・下地処理(下塗り)の施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

外壁のコキーキング処理・ビス止め・養生作業・付帯部の施工

        おはようございます

 

      熊本市東区御領 M 様邸

 

          昨日の作業

 

 

  震災被害:瓦補修工事

松本 様 046

  1枚目の平瓦のズレ有り

松本 様 049

  棟瓦の割れ

松本 様 050

  1枚目の全体のズレ有り

松本 様 021

  1枚目のズレを直します。

松本 様 023

  ズレを直してビス止めします。

松本 様 019

棟瓦を取り、修正したのちにモルタル補修を行います。

松本 様 014

  ラインが、きれいに取れ仕上がりました。

松本 様 013

  袖瓦も、きっちり取り替えを行いました。

松本 様 008

 

  こちらも取り替えを行いました。

松本 様 010

  後日、瓦の仕上げ作業を行います。

 

  外壁:バイオ高圧洗浄施工前です。

松本 様 042

  バイオ洗浄施工中です。(泡がバイオ剤)

松本 様 040

  バイオ洗浄後、高圧洗浄です。

松本 様 038

 

  外柵の洗浄施工前です。

松本 様 035

  時間をかけて洗います。

松本 様 029

  洗浄後、剥がれや膨れも撤去しました。

松本 様 001

  車庫土間洗浄施工前です。

松本 様 033

  洗いムラが、無い様に丁寧に洗います。

松本 様 027

  タイヤ痕やオイル跡が消えました。

松本 様 025

 

  洗浄施工前に、バイオ剤をタンクに投入です。

松本 様 044

 

最近、30度近くまで気温が上がりますので、水分補給をして熱中症に注意して下さい。

 

 

本日の作業は、外壁のコキーキング処理・ビス止め・養生作業・付帯部の施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

外壁・屋根のバイオ洗浄と高圧洗浄・その他洗浄の施工

        おはようございます

 

      熊本市東区御領 M 様邸

 

          昨日の作業

 

 

  架設足場組上げ施工前です。

松本 様 001

 

松本 様 003

 

  架設足場組上げ作業中です。

013df2afb66bda820982a2a744cf2b9bdd3877c08b_00001

  架設足場と飛散防止ネット取付け完了です。

01ce992785da49ab27a126fefadc6b9cae2d0344a3

 

0168d12efc53de674392725dfe8bda5705a9bd8a7a

 

  玄関アプローチ:当社得意分野の薬剤洗いです。

01297a962dabcc8e74b349f35eefcde06c19d6e090_00001

  経年劣化で、タイル全体にクスミが出ています。

015cfa00c2ef13a2c0bc04dc2bdf4c0fd0232d9b5d_00001

  1枚1枚、やさしく手洗いで洗います。

01cba47f644df2673d620649ce9ff227544cdbfbd4_00001

  経年劣化のクスミが、きれいに取れました。

01e04ed3b98a6ab3b9229ba6de755a68c8ebbe7b40_00001

  新築時の色がくっきり出ています。

01f3919c3abcaabe5a16f2ff10b33b4960ae1962a8_00001

 

 

本日の作業は、外壁・屋根のバイオ洗浄と高圧洗浄・その他洗浄の施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

外壁・屋根:架設足場の組上げ・飛散防止ネット取付け施工

        おはようございます

 

          熊本市東区新外 D 様邸

 

         昨日の作業

 

 

  旧コーキング材撤去前です。

堂本 様 003

コーキング材の両サイドをカッターで切り剥ぎ取ります。

堂本 様 005

テープを張り、プライマー(接着剤)を塗り込みます。

堂本 様 013

  たっぷり、コーキング材を注入します。

堂本 様 021

  専用のヘラで仕上げを行います。

堂本 様 023

コーキング材が、乾燥する前にテープを剥がしたら仕上りです。

堂本 様 031

 

  旧コーキング材撤去前です。

堂本 様 007

コーキング材の両サイドをカッターで切り剥ぎ取ります。

堂本 様 009

テープを張り、プライマー(接着剤)を塗り込みます。

堂本 様 015

  たっぷり、コーキング材を注入します

堂本 様 025

  専用のヘラで仕上げを行います。

堂本 様 027

コーキング材が、乾燥する前にテープを剥がしたら仕上りです。

堂本 様 029

 

  業務用コーキング材撹拌機:ブラウン

堂本 様 017

  業務用コーキング材撹拌機:クリーム

堂本 様 019

 

  勝手口のモルタル踏み台の開き

堂本 様 033

  コーキング材で補修します。

堂本 様 035

  きっちり、きれいに補修を行いました。

堂本 様 037

 

  玄関のタイル踏み台補修です。

堂本 様 039

  こちらも、きっちりきれいに補修を行いました。

堂本 様 041

 

  旧コーキング材の残材です。

堂本 様 011

 

  使用材料の搬入です。

堂本 様 001

 

  後日仕上げを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の作業は、外壁・屋根:架設足場の組上げ・飛散防止ネット取付け施工です。

 

       熊本市東区御領 M 様邸

 

       よろしくお願い致します

 

 

        がんばろう熊本!!

 

 

塗装専門のプロにご相談ください!

お見積もりお問い合わせ資料請求は

アーカイブArchive