日々の出来事 - ブログBlog

外壁と屋根の最終検査後、架設足場解体施工 完了

        おはようございます

 

       熊本市東区小山 Y 様邸

 

          昨日の作業

 

 

  玄関アプローチ部の外柵:2回目上塗り仕上げです。

山下 様 001

 

屋根:上塗り仕上げです。プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・ブラック色

山下 様 009

プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・ブラック色 きれいに仕上がりました。

山下 様 015

 

ベランダ床面:トップコート仕上げ・グレー色

山下 様 018

  艶が出てきれいに仕上がりました。

山下 様 019

 

被災を受けた、ベランダ柱:浸透ガード仕上げ施工です。

山下 様 021

  これで、安心して頂けます。(きれいになりました)

山下 様 026

 

ゴミシュウター(ゴミダスト)の施工前です。

山下 様 005

 しっかりケレンを行います。

山下 様 006

プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・クリーム色

山下 様 007

  仕上げを行い、きれいに仕上がりました。

山下 様 011

 

  玄関明り取りの施工前です。

山下 様 008

  隅々までケレンを行います。

山下 様 012

  傘は、取り外してきれいにします。

山下 様 013

プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・ブラック色施工です。

山下 様 016

  架台もきれいに塗ります。

山下 様 017

  傘を取り付けて、きれいに仕上がりました。

山下 様 027

 

  基礎と土間の開き施工前です。

山下 様 002

  たっぷりシリコンを注入します。

山下 様 003

  テープを剥いで、きれいに仕上がりました。

山下 様 004

 

玄関アプローチ部の外柵と、タイルの開き部もきっちりコーキング補修を行いました。

山下 様 020

 

破風板:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・ブラック色施工です。

山下 様 022

 

雨樋:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・ブラック色施工です。

山下 様 023

 

外壁:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・SC-22 施工です。

山下 様 024

 

ベランダアクセント部:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・SC-22 施工です。

山下 様 025

 

 

本日の作業は、外壁と屋根の最終検査後、架設足場解体施工 完了です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

外壁の仕上げ確認と屋根の上塗り・付帯部の施工

        おはようございます

 

       熊本市東区小山 Y 様邸

 

          昨日の作業

 

 

  雨戸戸袋:施工前です。(経年劣化してます)

山下 様 005

  隅々までケレンを行います。

山下 様 006

雨戸戸袋:1回目の施工プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・コーヒーブラウン

山下 様 009

雨戸戸袋:2回目仕上げ施工プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・コーヒーブラウン

山下 様 013

  艶が出て、新品の様に仕上がりました。

山下 様 015

 

  シャッターボックスの施工前です。

山下 様 007

  しっかりケレンを行います。

山下 様 008

シャッターボックス:1回目(刷毛塗り)施工プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・コーヒーブラウン

山下 様 010

シャッターボックス:2回目(ローラー)仕上げ施工プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・コーヒーブラウン

山下 様 011

  本来の艶が出てきれいに仕上がりました。

山下 様 014

 

  ベランダ床面の施工前です。

山下 様 017

  床専用プライマー(接着剤)の施工です。

山下 様 019

 

  玄関アプローチ部の専用シーラー(接着剤)です。

山下 様 020

  玄関アプローチ部の中塗り施工です。

山下 様 021

 

  旧網戸の施工前です。

山下 様 001

  旧網戸とゴムを外していきます。

山下 様 002

新品の網とゴムを使い、たるみが出ない様に張り上げていきます。

山下 様 003

  きれいにしあがりました

山下 様 004

全面網戸の張り替え!次回の工事まで安心です!
当社では、施主様の希望であれば、全面網戸の張り替えを行っております。
また、網戸の張り替えを行う事で次回の工事まで安心して頂けます。
業者に依頼されると1枚2000円~3500円かかります。
当社では、枚数に関係なく低予算で張替えをさせて頂いております。
施工ご依頼の時はご相談ください。

 

 

  使用材料の搬入です。

山下 様 012

 

 

本日の作業は、外壁の仕上げ確認と屋根の上塗り・付帯部の施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

外壁の手直し検査と掃除・付帯部の施工

        おはようございます

 

       熊本市東区小山 Y 様邸

 

          昨日の作業

 

 

外壁の上塗り施工です。プレミム無機4フッ化フッ素樹脂 SC-22

山下 様 004

 

ベランダ周りの上塗り施工です。プレミム無機4フッ化フッ素樹脂 SC-15

山下 様 005

    プレミム無機4フッ化フッ素樹脂とは?

最も耐候性に優れるとされるフッ素樹脂塗料と、無機成分との配合により生まれた、新世代の塗料です。
耐候性や耐汚染性を高めながら、フレキシブルで使いやすさも向上したハイグレード塗料です。
耐候性や耐汚染性を、お考えのお客様に、お勧めする塗料です。
これまでの塗料の常識を変える。
施工は、経験・実績豊かな当社にお任せください!!

 

 

  上塗り完了後、養生の撤去です。

山下 様 006

 

  サッシ周りの掃除手直し施工前です。

山下 様 011

サッシ周りの汚れを掃除して、テープを張り上塗り材を塗り込みます。

山下 様 012

塗料が、乾燥する前にテープを剥いだらきれいに仕上がります。

山下 様 013

 

  付帯部(出窓)の施工前です。

山下 様 007

  しっかりケレンを行います。

山下 様 008

1回目のプレミム無機4フッ化フッ素樹脂:ブラック施工です。

山下 様 009

        付帯部とは?
付帯部とは、ご自宅本体に付属している箇所の事です。
(雨樋・破風板・フード・換気口・雨戸・鉄部・手すり・笠木・雨切り・その他・などです)
現在でも、ウレタン樹脂やシリコン樹脂で施工される業者が多い実態です。
当社では、*プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂*仕様です。

(外壁・屋根:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・特殊セラミック ガイナ仕様の場合)
建造物を、10年先、20年先まで美しく!!
最も耐候性に優れるとされる4フッ化フッ素樹脂塗料と、無機成分との配合により生まれた、新世代の塗料です。
耐候性や耐汚染性を高めながら、フレキシブルで使いやすさも向上したハイグレード塗料です。
耐候性や耐汚染性を、お考えのお客様に、お勧めする塗料です。
これまでの塗料の常識を変える。
施工は、経験・実績・豊富な当社にお任せください!!

山下 様 010

 

使用材料の搬入です。(壁専用)プレミム無機4フッ化フッ素樹脂

山下 様 001

  屋根専用:プレミム無機4フッ化フッ素樹脂

山下 様 002

 

 

本日の作業は、外壁の手直し検査と掃除・付帯部の施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

外壁の中塗りと上塗り・養生撤去・掃除の施工

        おはようございます

 

       熊本市東区小山 Y 様邸

 

      昨日の作業は、休みを頂きました

 

 

   熊本市東区役所入口ロビーに案内掲示板!

熊本市東区役所入口ロビーに案内掲示板!邸のBefore(施工前)の様子


   東区役所入口玄関ホールに新設案内掲示板。
当社も申請手続を出し、区役所の厳しい審査に合格いたしましたので、ぜひ来館されましたらご覧いただくとうれしいです。
これからも、地域密着で皆様に喜ばれる・感謝される様な施工を、従業員一丸となり初心の気持ちを忘れずに頑張って行きたいと思います。

 

 

  先日、熊本市より城主証:お礼状を頂きました。

01eac2635a677c37fcaac86c5b34b71d1f6ec2e67a

017dd6324f22103d8f60af2a72a67d309d0d5c1e48

014473aac8f141a015faa24c3e4ddd88c4797f67cb

平成28年11月1日から始まった「熊本城復興城主」 ワンピースの限定グッズが貰えるというニュースでご存知の方も多いと思います。 実は以前は城内施設の整備費になる「一口城主」という寄附制度がありました。 以前から一口城主に申し込もうと思っていたのですが 地震の関係で中止になり、再び「復興城主」と名前を変えて募集が始まりました。 今回、生まれ育った熊本のために何か出来ないかと「復興城主」に申し込みました。

熊本のシンボル熊本城、春には花見によく行っていました。

最近ではかなりのダメージだった大天守、小天守に足場が組まれ本格的な修復に入ったようです。

 復興には約20年かかると聞いています生きてる内に又立派な姿を見たいものです。

私個人、㈲スキザキ塗装 として何か少しでも力になれる事はないかと、この先もずっと続けていきたいと思います。

みなさんの善意が集まれば再建も加速していくと信じています。

 

 

 

本日の作業は、外壁の中塗りと上塗り・養生撤去・掃除の施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

本日の作業は、休みを頂きました

        おはようございます

 

       熊本市東区小山 Y 様邸

 

          昨日の作業

 

 

外壁の中塗り施工:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 C-22です。

山下 様 002

プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂:建造物を、10年先、20年先まで美しく!!

建造物を、10年先、20年先まで美しく!!
外壁 SC-22  ベランダ・柱 SC-15 屋根 SC-49 仕様です。
最も耐候性に優れるとされるフッ素樹脂塗料と、無機成分との配合により生まれた、新世代の塗料です。
耐候性や耐汚染性を高めながら、フレキシブルで使いやすさも向上したハイグレード塗料です。
耐候性や耐汚染性を、お考えのお客様に、お勧めする塗料です。
これまでの塗料の常識を変える。
施工は、経験・実績豊かな当社にお任せください!!

 

 

屋根の中塗り施工:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 SC-49です。

山下 様 001

 

破風板の2回目仕上げ塗り:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・ブラックです。

山下 様 009

 

雨樋の2回目仕上げ塗り:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・ブラックです。

山下 様 010

 

  縦樋の修理施工前です。

山下 様 006

  専用部材で、きれいに繋ぎました。

山下 様 008

 

  外柵の割れ、コーキング着色施工前です。

山下 様 004

 目立たない様に、化粧ブロック色に施工致しました。

山下 様 011

 

玄関アプローチ部:階段周りの膨れや剥がれの施工前です。

山下 様 003

  旧塗膜を、丁寧に剥がしていきます。

山下 様 005

 

  ベランダ柱部:モルタル仕上げ施工前です。

山下 様 007

ベランダ柱部:樹脂注入・コーキング補修・モルタル仕上げ(後日、浸透ガード施工)

山下 様 012

 

 

     本日の作業は、休みを頂きました。

 

 

        がんばろう熊本!!

 

 

外壁の中塗りと屋根の中塗り・付帯部の施工

        おはようございます

 

       熊本市東区小山 Y 様邸

 

          昨日の作業

 

 

  外壁の下地処理(下塗り)施工です。

山下 様 011

  サイディング専用下地処理(下塗り)の施工です。

山下 様 013

 

コーキング処理跡が分り難い様に、下地材で模様を付けていきます。

山下 様 002

  たっぷり模様を付けます。

山下 様 003

 

  縦樋の施工前です。

山下 様 007

  しっかりケレンを行います。

山下 様 008

縦樋:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 1回目ブラックの施工です。

山下 様 009

 

  付帯部(フード・換気口)の施工前です。

山下 様 004

  隅々までケレンを行います。

山下 様 005

付帯部:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂 1回目ブラックの施工です。

山下 様 006

付帯部:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂施工
(外壁・屋根:プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・特殊セラミック ガイナ仕様の場合)
付帯部とは、ご自宅本体に付属している箇所の事です。
(雨樋・破風板・フード・換気口・雨戸・鉄部・手すり・笠木・雨切り・その他・などです)
現在でも、ウレタン樹脂やシリコン樹脂で施工される業者が多い実態です。
当社では、*プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂*仕様です。
建造物を、10年先、20年先まで美しく!!
最も耐候性に優れるとされる4フッ化フッ素樹脂塗料と、無機成分との配合により生まれた、新世代の塗料です。
耐候性や耐汚染性を高めながら、フレキシブルで使いやすさも向上したハイグレード塗料です。
耐候性や耐汚染性を、お考えのお客様に、お勧めする塗料です。
これまでの塗料の常識を変える。
施工は、経験・実績・豊富な当社にお任せください!!

 

 

 

  屋根瓦の欠け施工前です。

山下 様 014

  しっかりコーキング処理を行います。

山下 様 015

  きれいに仕上がりました。

山下 様 016

  屋根の下地処理(下塗り)です。

山下 様 012

 

  使用材料の搬入です。

山下 様 001

山下 様 010

 

 

本日の作業は、外壁の中塗りと屋根の中塗り・付帯部の施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

外壁の養生と付帯部・コーキング打ちの施工

        おはようございます

 

       熊本市東区小山 Y 様邸

 

          昨日の作業

 

 

外壁の旧コーキング撤去後、ボンドブレカーの施工です。

山下 様 002

 

ボンドブレーカーとは?ご存知ですか?重要です!

塗り替えの時に、全面コーキングを打ち替えますが、この作業を行わないと密着不良やひび割れを起こしやすいです。  重要です。
ボンドブレーカーとは、
「絶縁テープ」とも言い、目地が深くない場合に、シーリング材の3面接着を回避する目的で目地底に張り付けるテープ状の材料です。
ボンドブレーカーは、国交省の建築工事共通仕様書にて、「紙、布、プラスチックフィルム等の粘着テープで、シーリング材と接着しないものとする」と規定されています。
ボンドブレーカーには、クラフトテープ(ポリウレタン系、ポリサルファイド系用)とポリエチテープ(ポリイソブチレン系、シリコーン系、変成シリコーン系用)があり、シーリング材の材質に合わせたものを使用します。
当社ではこのような作業を行いますので、長期にわたり安心して頂けると思います。
外壁塗装を行う場合、目に見えない箇所になりますので一番重要になります。
施工のご依頼は当社にお任せください!!

 

 

  たっぷりコーキング材を注入します。

山下 様 003

 専用のヘラを使い、抑え込む様に仕上げますげます。

山下 様 004

コーキング材が、乾燥する前にテープを剥いだら、きれいに仕上がります。

山下 様 005

 

  サッシ周りのコーキング処理です。

山下 様 007

  専用プライマーを塗り込みます。

山下 様 008

  専用ヘラで抑え込みます。

山下 様 011

コーキング材が、乾燥する前にテープを剥いだら、きれいに仕上がります。

山下 様 012

 

前日、樹脂注入した所にコーキング材を打ちました。

山下 様 009

  しっかり乾燥させて、モルタル仕上げを行います。

山下 様 010

 

破風板のケレン処理を行い、1回目プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・ブラックの施工です。

山下 様 015

 

雨樋のケレン処理を行い、1回目プレミアム無機4フッ化フッ素樹脂・ブラックの施工です。

山下 様 016

 

  軒天の施工前です。

山下 様 017

  隅々まで施工を行ないます。

山下 様 018

 

  養生の施工です。

山下 様 013

  玄関周りもきれいに養生します。

山下 様 014

 

  使用材料の搬入です。

山下 様 006

山下 様 001

 

 

本日の作業は、外壁の養生と付帯部・コーキング打ちの施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

 

外壁の養生と付帯部の施工

        おはようございます

 

       熊本市東区小山 Y 様邸

 

    昨日の作業は、雨天の為休みを頂きました

 

 

   先日、熊本市より城主証:お礼状を頂きました

01eac2635a677c37fcaac86c5b34b71d1f6ec2e67a

017dd6324f22103d8f60af2a72a67d309d0d5c1e48

014473aac8f141a015faa24c3e4ddd88c4797f67cb

 

平成28年11月1日から始まった「熊本城復興城主」 ワンピースの限定グッズが貰えるというニュースでご存知の方も多いと思います。 実は以前は城内施設の整備費になる「一口城主」という寄附制度がありました。 以前から一口城主に申し込もうと思っていたのですが 地震の関係で中止になり、再び「復興城主」と名前を変えて募集が始まりました。 今回、生まれ育った熊本のために何か出来ないかと「復興城主」に申し込みました。

熊本のシンボル熊本城、春には花見によく行っていました。

最近ではかなりのダメージだった大天守、小天守に足場が組まれ本格的な修復に入ったようです。

 復興には約20年かかると聞いています生きてる内に又立派な姿を見たいものです。

私個人、㈲スキザキ塗装 として何か少しでも力になれる事はないかと、この先もずっと続けていきたいと思います。

みなさんの善意が集まれば再建も加速していくと信じています。

 

 

  本日の作業は、外壁の養生と付帯部の施工です。

 

 

        がんばろう熊本!!

 

 

本日の作業は、雨天の為休みを頂きました

        おはようございます

 

       熊本市東区小山 Y 様邸

 

          昨日の作業

 

 

熊本地震で、柱が揺れ破損しました箇所に、樹脂材の注入補修施工前です。

山下 様 002

樹脂材の注入を行います。 先端が針になっており中まで浸透する様に、液剤を流し込みます。

山下 様 003

  しっかり硬化させます。

山下 様 004

 

  洗浄施工前に、タンクにバイオ剤投入です。

山下 様 005

 

 

  外壁のバイオ洗浄前です。

山下 様 010

  バイオ洗浄です。(泡がバイオ剤です)

山下 様 011

  バイオ洗浄後、高圧洗浄です。

山下 様 012

 

 

  屋根の洗浄施工前です。

山下 様 007

  バイオ洗浄です。(泡がバイオ剤です)山下 様 008

  バイオ洗浄後、高圧洗浄です。

山下 様 009

 

  玄関タイル:植木鉢の跡です。

山下 様 007

  薬剤を使い、きれいに植木鉢の跡が取れました。

山下 様 022

 

  こちらも1枚1枚手洗いを行いました。

山下 様 019

  大変良く汚れが落ちました。

山下 様 021

 

  経年劣化の汚れの蓄積です。

山下 様 008

  こちらも、職人が1枚1枚根気よく洗います。

山下 様 018

見違える程、きれいに成り新築時の色に戻りました。

山下 様 023

 

  車庫の土間洗浄施工前です。

山下 様 001

  根気よく洗浄を行います。

山下 様 017

  本当のモルタルの色が出ました。

山下 様 020

 

  外柵の洗浄施工前です。

山下 様 004

  時間を掛けて、汚れを取り除きます。

山下 様 013

  きれいになりました。

山下 様 031

 

  ブロック塀の洗浄施工前です。

山下 様 014

  汚れを、残さない様にきれいに洗います。

山下 様 016

 

  旧コーキング材の剥ぎ取り施工前です。

山下 様 024

旧コーキング材の両サイドを、カッターで切り込み剥ぎ取りを行います。

山下 様 025

汚さない様に、両サイドにテープを張り専用プライマーを塗り込みます。

山下 様 032

 

  破風板:施工前の下準備です。

山下 様 026

  しっかりケレン(ペーパー処理)を行います。

山下 様 027

 

  雨樋:施工前の下準備です。

山下 様 028

  隅々までケレンを行います。

山下 様 029

 

 

    本日の作業は、雨天の為休みを頂きました。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

外壁・屋根のバイオ洗浄と高圧洗浄・土間・車庫・塀の洗浄施工

        おはようございます

 

       熊本市東区小山 Y 様邸

 

          昨日の作業

 

 

  外壁・屋根:架設足場の施工前です。

山下 様 001

山下 様 002

山下 様 003

 

  外壁・屋根:架設足場の組上げ施工中です。

山下 様 009

 

外壁・屋根:架設足場・飛散防止ネット・シート看板取付完了です。

山下 様 012

山下 様 013

山下 様 014

 飛散防止ネットとは?

外壁・屋根塗装の際に近隣住宅・敷地へ塗料やゴミ・高圧洗浄時の水が飛び散らないようにするために設置するネットです。更には、風や砂が飛んでくることも防ぐことができます。
外壁・屋根塗装の際は、仕事の正確さや近隣トラブルにならないためにも必要不可欠なものです。

また、暴風・台風時の時は外したり畳んだりの処置を取らせて頂きます。

通常、足場に取り付けるもので、飛散防止シート、養生シートなどと呼ばれることもあります。

飛散防止ネットを、取り付けるか付けないかで業者の判断も出来ると思います。

 

 

  当社得意分野の薬剤タイル洗いです。

山下 様 006

  1枚1枚手洗いをします。

山下 様 010

  クスミが取れてきれいになりました。

山下 様 011

     当社得意分野の石面の薬剤洗い!
 頑固な汚れタイル面のシミ・アク・汚れ・焼け・紫外線・油類・苔藻類がきれいになります。
当社専用薬剤を使い、手洗いを致しますのでタイル面を傷める事もないので、安心して施工できます。
環境にとても優しい、薬剤になりますので植木・花などの植物も傷めません。
ご心配される、汚れやクスミが御座いましたなら実績経験豊富な、当社にお任せください。

 

 

本日の作業は、外壁・屋根のバイオ洗浄と高圧洗浄・土間・車庫・塀の洗浄施工です。

 

 

         がんばろう熊本!!

 

 

塗装専門のプロにご相談ください!

お見積もりお問い合わせ資料請求は

アーカイブArchive